
tora
どーも。totaです。
現在、引っ越し前の片付けに奔走しております。
今住んでいる家が2DKなのですが、エアコンが1部屋しかなかったので入居時にエアコンが無い部屋に1台自分で設置しました。
先日そのエアコンを外したところ
エアコンの設置で空いた大量の釘穴が…
これ退去費用どうなるんだろう…
と思い原状回復の規定で調べると、
画鋲やピンの穴はカレンダーを壁に掛けるのに使ったりするので日常生活の範囲内として貸主負担でした。しかし釘穴になるとボード交換の恐れがあり借主負担とのことでした。
うおおおおぉぉぉおおいいいい!!!!
マジか…
ぶっちゃけ釘穴空いててもボード交換しないクセに…
クロス張り替えて終わりなくせに…
これで数万円取られるのは馬鹿らしい。
なんとかしないと
ってことで自分で補修しちゃいます。
壁の釘穴を自分で直す方法
必要なものは
・リペアの達人 Neo Stick(ネオスティック)
のみです。めっちゃ硬い粘土みたいなものです。
こいつを付属のヘラでカットし、作りたい色になるように混ぜ合わせます。
今回はほとんど白ですが、少しだけ茶色を混ぜました。
指で練ると体温で柔らかくなっていきます。
ネリネリネリネリ…
色が均等に混ざったら穴を埋めていきます。
そして・・・
完成!!
高い位置ということもあり全く分かりません。
ものすごく近づいて見ると分かる程度です。
これで退去時の立ち会いで指摘されることはないでしょう。
今回使った【リペアの達人 ネオスティック】ですが、フローリングの傷補修にも使えてとても便利です。
1つ持っていても損はありませんよ!
では!!