早速ですが財布って邪魔じゃないですか??
筆者が支払いはほとんどクレジットカードかPayPayなどの電子決済だし。

そのほうがポイント貯まるしね!
ポイントカードはほとんどアプリになってるし。
筆者と同じで殆ど財布使わないって人も多いと思います。
しかし券売機やコインポーキングなど現金が必要なシーンもまだまだありますので現金を全く持ち歩かないのはリスクがある・・・
でもそんな限られたシーンの為に荷物増やしたくねーよ!!
夏とかジーパンとTシャツだけだとポケットにはスマホと会社スマホとモバイルバッテリーでいっぱいだよ!!でもバッグ持ち歩くのもめんどくせーよ!!

よし。めっちゃ小さい財布探そう
と思い、東京のコンクリートジャングルを彷徨っているとある財布が目に入ったので購入してみました。もちろんカード決済でね!!
めっちゃ薄くてコンパクトなSCRID(セクリッド)のミニウォレットを買ってみた
その財布とはコレ

SECRID(セクリッド)というブランドのミニウォレットという商品。
値段は9000円(税抜き)でした。
開封すると

ちっさ!!
俺のち〇こ並に小さい。
SECRID(セクリッド)ミニウォレットのサイズ
サイズを測ってみます。
幅6cm

長さ9.5cm

厚さ1.5cm

めっちゃ小さい。

俺のち〇こより全然小さかったわ。
今まで使っていたキプリスの財布と比べてみます。

大きさは半分以下。体積なら1/5以下だとおもいます。
これは持ち運びが楽そうです。
SECRID(セクリッド)ミニウォレットの収納力
これだけ小さいと気になるのが収納力です。
小さいだけで使い物にならないんじゃしょうがないですから。せめて硬ければ
しかしこのセクリッドの財布、凄いんです。
開くとこんな感じ。

紙幣はこの様にマネークリップ式での収納です。

折りたたむとこうなります。

財布に入っていた7枚を収納しましたが全く問題ありません。10枚以上でもパンパンにはならなそうです。
硬貨はこのポケットに収納可能です。

あまり入れすぎるとボタンが閉まらなくなります。100円玉であれば7~8枚が限界でしょうか。
まぁ小銭は現金の時のお釣りくらいしか持ち歩かないので問題ありません。小銭を持たないと不安な人は小銭入れが必要かもしれません。
そしてカードの収納スペースです。
カードはクレジットカードやアプリ化していない店のポイントカードなど合わせると5枚程あります。
ここに収納します。

ここからがコイツの凄いところです。
下についているレバーを引くと

カシャ!

なあああぁぁぁぁあああああああああ!!!
取りやすい様に1枚ずつ少しズレて出てきます。
これは使いやすい!!
クレジットカードなどの厚みがあるカードでも6枚。薄いプラカードなら15枚以上収納可能です。
これだけあれば筆者には十分。
足りなければ内側のポケットにも入ります。

SECRIDのミニウォレットを使ってみた感想
実際に使ってみましたが不便は一切感じませんでした。
現金はほとんど使わないのでこの収納スペースでも全く問題ありません。
何よりカードが取り出しやすいのが最高です。レジで財布を開かなくてもカードだけ取り出せるのでめっちゃ楽です。
あとはスーツのポケットに入れていてもシルエットが崩れないのでポケットに入れっぱなしにできます。
今まではカバンにしまっていて、買い物の際に取り出していましたがその手間もなくなりました。
このキャッシュレス化の時代にはこれだけ収納できれば十分です。
ちょいミニマリスト気味の筆者には最高の財布です!
財布を持ち歩くストレスを軽減したい方、コンパクトな財布・薄い財布を探している方には是非おすすめです。
SECRIDセクリッドのミニウォレット。文句なしのガチおすすめです。
では!!


