バルビュータのインプレ。実は弱めのバタバタ系?

DEPSバルビュータ インプレ・レビュー

私がここ最近愛用しているワームがdepsのバルビュータなのですが、コイツの特徴についてダラダラと語ってみます。

 

スポンサーリンク

バルビュータのインプレ。実は弱めのバタバタ系!?

この手のウルトラバイブスピードクロー系のワームは短いフォール距離でバタバタ動いてくれることが強み。シャローカバーの中でワームが勝手にバスにアピールしてくれるので楽ですよね。

そうするとワームの性能差になってくるのはこの可動部の部分です。

バルビュータ

 

バルビュータの可動部は細い

 

バルビュータのアームはスピードクローやダブルモーションと比べると細いです。

バルビュータ

ダブルモーションとスピードクローは持ってないのでメーカーページかショッピングサイトで見ていただければ…

 

 

 

このアームの可動部が細いということで動きのレスポンスが良く軽いシンカーでも良く動きます。軽いシンカーでも動くということはアクションは弱いということ。昨今のシャローカバーの魚ですらスレているフィールドにマッチする強さだと思います。

スピードクローがバタバタ動くのに対してバルビュータはピロピロって感じ。

スピードクローは重いシンカーでないと動かないのですがその分、動いた時のアクションは非常に強いです。もちろんその強さが効果的な場合もありますが。

 

フラットなボディー

ボディーがフラットなのでジグストやヘビダンのシェイクなどボディーを上下に動かす釣りでは強く水を押してくれるのも強みです。

頭についているこの突起も上下に動かすときは役に立ってそう。

細みでナローゲイプのフックが使えるのでカバーのスリ抜けも良くなりますしね。

 

余計なパーツがない

 

カバーで使うことが多いこの手のワームはスリ抜けも重要。

動きやすいという特徴を活かして軽いシンカーで使用する場合は特にスリ抜けが重要になります。

tora
tora

軽いシンカーってカバー入りにくいもんな。

個人的にはゴチャゴチャしていてバスからルアーが見えにくいカバーの中で繊細な動きは必要無いので、ピリピリ動く系の逆付けの腕とかはなくていいです。

バルビュータ

機能性全振りなボディーが最高にイイ。

 

ラトルホール

頭の突起にラトルやフォーミュラを入れる穴があります。どの程度釣果に差があるかは分かりませんがバスから見えにくいカバーの中で使うときはラトルを入れるようにしています。

釣れそうな気分になるので結構気に入ってます。

フレーバーも入れることができますよ。

 

 

 

私の使い方としてはラバージグトレーラー、ヘビダン、リーダーレスダウンショットに使うことが多いですが、撃ち物・底物系リグならなんでもマッチするかと。

 

巻いても使える万能なワームなのでガチオススメです。

フックは2/0がおすすめですよー。

お気に入りカラーはこちらのサクラベビーブルーフレーク

 

 

では。

 

マルチジグssが可能にするマルチなおかっぱり。【マルチジグssのインプレ】
自称ジグ好きの筆者ですが、ダイワのマルチジグssが素晴らしすぎるので愛を込めて語ります。 ダイワのマルチジグssのインプレ パッと見はただのフットボールジグですが細部へのこだわりと名前の通りのマルチ具合から速攻で1軍入りしたラバージグで...
ジグロッドとテキサス用ロッド同じにしてませんか?
ラバージグとテキサスリグってロッド変える必要あるの?そもそものフッキングメカニズムが違うんだよね。
タイトルとURLをコピーしました