冬にバスを釣る方法!冬のバス釣りの攻略方まとめ!

スモール 冬 釣り方

バサーにとっては最も辛い季節…

釣り場に立っているだけで凍てつく寒さに体力を奪われ、

バスも越冬モードで動かないので捕食活動をしなくなる。

釣れないし寒いしでバスフィッシングがもはやクソゲーと化す時期です。

tora
tora

冬にバス釣りしてるヤツ全員ドM説

しかしクソゲーはクソですが必ず攻略法はあるもの。

 

今回は冬にバスを釣る方法を説明します。

 

春のバス釣り解説はこちら↓

スポンサーリンク

冬のバスの釣り方まとめ

 

冬のバス釣りで狙うべきポイント

 

ディープ

冬のバス釣りの基本はディープ攻略です。寒くなればなる程バスはディープに溜まります。

これは水が4℃で最も重くなるという性質の為、表水温が4℃以下でもボトムは4℃近くで安定するからです。

冬に確実にバスを釣りたいならディープ攻略は必須です。

 

 

テトラ

テトラ バス釣り

テトラも冬の1級スポットです。

そもそもテトラは流れが強い場所で流れから護岸を守るためにあります。つまりテトラがあるポイントは強い流れによってえぐられ深くなっていることが多いのです。

テトラの中なら冬の冷たい北風から身を守ることもできますしね。

風が冷たい時はテトラの中、日差しが暖かい時はテトラ周りを狙うようにしましょう。

 

 

ディープ隣接のシャロー

冬の間はディープでじっとしているバスでも時には捕食のタイミングがあります。それは日差しで表水温が上がったときです。普段はディープにいて天気が良い日の昼以降、表水温が最も上がるタイミングではシャローに出てきてフィーディングに入ります。

シャローに出てくる個体は大きいことが多いので天気が良い日の午後はシャローをやりきるのも夢があります。

 

日当たりが良いカバー

和田 シャローカバー

多くのバスがディープで越冬しますが、デカくて体力がある個体は冬の間もシャローで過ごしています。

しかしいくら体力があっても寒いものは寒いのです。

どんなに鍛えてマッチョになって新陳代謝爆上げになってもも冬は寒いのと同じです。←黙れ

なのでシャローにいると言えど、冷たい風から身を守れるカバーに潜んでいます。メンタル勝負になりますが真冬にひたすらカバーを撃っていくのもありです。

なかなか釣れない釣りではありますが真冬のBIG1ゲームは夢がありますよ。

tora
tora

ドMな釣りだけどどうせあんまり釣れないんだからデカバス狙いだよね

 

 

温排水

川では温排水が流れ込んでいるポイントがあったりします。

例えば霞水系では新川が有名です。

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

工業排水などの温かい水が流れ込むエリアは冬には魚影が濃い1級スポットになります。プレッシャーがつきものですが確実に魚がいるエリアなので冬には見逃せないポイントです。

 

北向きのカバー

もうすぐ春、という晩冬のタイミングだと暖かい南風とそれに寄せられるベイトを狙って南風が当たる北側にバスが集まるようになります。特にワンドなどの水温が暖まりやすいところはいち早く春を意識した魚が差してきます。

春を意識した魚を釣るのでスピナーベイトやミノーなどの強気なルアーで攻めましょう。

 

 

冬のバスの釣り方

冬のバスを釣るコツはバスのレンジをボトムベタベタだと決めつけないことです。

tora
tora

ボトムに執着しすぎるとマジでデコる・・・

水は4℃が最も比重が高いので表水温が4℃以下の場合はバスはボトムにいますが、何もボトムで寝転がっている訳ではありません。魚なのですから当然浮いていますし、そもそもバスの骨格は自分より上にいるものを食べやすい様にできているのでダウンショットなどはリーダーの長さを10cm以上にしましょう。冬はバスも動きたくないのでアングラー側からバスが食べやすい様に寄り添うことが大切です。

ブラックバス

この様に受け口なのでバスは自分の目線より上の餌を捕食することに長けた生き物なのです。

また、日差しが強くなり表水温が4℃以上になるとバスは浮き気味になります。特にシャローエリアではこの傾向が強いので表水温が高くなった時は中層を意識することが大切です。冬といえどもボトムが全てではありません。

 

冬のバス釣りにおすすめのルアー

 

メタルバイブレーション

冬の鉄板ですね。メタルだからそりゃ鉄板か…

越冬状態で口を使わないバスをリフト&フォールのリアクションで無理矢理バイトさせます。

フォールの時に完全にラインテンションを抜いてスパイラルフォールをした方が良かったり、ラインテンションをかけてカーブフォールが良かったりと意外と奥が深いルアーです。

個人的には冬のメタルとジャークベイトはクラウンカラーが実績あります。

 

 

ダウンショット

ダウンショット

前述したとおり少しボトムから浮いている為、バスの口の前に持っていくことができます。これなら食えるとバスに思わせる様に1点シェイクなどスローな動きで誘いましょう。

シンカーを重めにすれば1点シェイクからのハネさせてリアクション狙いも有効です。

 

シャッド

低水温気の強い味方といえばシャッド。冬でもシャローやテトラの外側にフィーディングに出てきているバスを狙います。早く動かすと追いつけないので止めれるサスペンドタイプが冬にはおすすめです。

 

 

ラバージグ

ラバージグ

冬でもシャローにいるバスはエサを食いたいバスです。しかし捕食にも体力を使うので1度の捕食で満腹になるボリュームがあるものを好みます。特にラバージグはあまり動かさなくてもラバーで誘ってくれるので動けない冬のバスにはピッタリです。ラバージグで冬のデカバス狙いなんてストロングな釣りも冬の醍醐味ですね。

 

ジャークベイト

止めることができるジャークベイトも冬のバス釣りにはかかせないルアーです。

サスペンドさせてバスを寄せてからジャークによるリアクションで無理やり口を使わせましょう。

静と動のメリハリが重要です。

 

 

それでも釣れない場合は…

それでも冬にバスを釣れない場合は・・・

スモールを狙うのも手です(笑)

  冬 スモールマウス

元々スモールは冷水域の魚なので冬でも釣れます。元気が良い個体は真冬でも強気な釣りでいけますよ!

冬にスモールマウスバスをスピナーベイトで釣ってきた!
真冬でも釣れるスモールマウスバス。今回は2月にスピナベでスモールを釣ってきました!

最近は生息地が拡大しているので釣れる場所が増えているので冬にはスモールを狙ってみるのも良いと思いますよ!

 

では!

 

タイトルとURLをコピーしました