春のバス釣り攻略法解説!【初心者必見】春バスの釣り方をまとめました。

芦ノ湖 ジョイクロ 釣り方

 

バス釣りシーズンの開幕でもある春。

スポーニングを控え体力をつけようと積極的に餌を追うビッグバスが狙えるエキサイティングな季節です。しかしスポーニングが絡むとバスが気難しくなり難易度の高い季節だったりします。

 

tora
tora

春って釣れそうで意外と難しいよね。

 

今回は春のバス釣り攻略法を解説します。

 

冬のバス釣り解説はこちら

 

スポンサーリンク

春のバス釣り攻略法!春バスの釣り方を徹底解説!

 

春と行っても早春と言われる3月、春ど真ん中の4月、アフターが絡む5月で全く違います。

魚の状態をざっくり分けると

 

3月 プリスポーンの時期。深場からシャローに移動しだす

4月 プリ〜ポストスポーンの時期。殆どの魚がシャローをウロウロしている。大型バスからペアになりだす。

5月 ポスト~アフター、半プリの時期。ほとんどの魚がベッドを作り産卵しだす。大型は2度目の産卵かアフターになっている。

 

に分けることができます。

水温の目安としては

8℃:デカいバスからシャローに上がり始める。
10℃:多くのバスがシャローに上がる。
13℃:スポーニングエリアに集まりだし産卵を意識する。(桜が咲くころが目安)
18℃:産卵(GW頃が多い。桜が散るのが目安とも言われる。大潮に産卵する個体が多い)
 

フィールドの状況がどの段階なのか見極めることが必要であり、春爆なんて言葉があるものの中々難しい時期です。

それぞれの時期の攻略法を説明していきます。

 

3月のバスの釣り方

3月上旬は三寒四温が続き魚がディープに行ったりシャロー上がってきたりと不安定です。

この三寒四温での魚の動きを意識することで釣果が大きく変わります。

寒の3日目は最も水温が下がり冬に戻る日なのでディープやディープからシャローへのセカンダリーポイント。

逆に最も水温が高い温の4日目には積極的にシャローを狙って行きましょう。また寒の1日目も前日までの4温で水が暖まっているので春の釣りを押し通せるパターンが多いです。 

では春に狙うべきポイントです。

 

岬は沖に張り出していることからディープが近くブレイクになっていることが多いです。

つまり岬は最も簡単に見つけることができる早春の鉄板エリア、ディープ隣接のシャローです。

寒暖差に応じて魚が岬周りのブレイクを上下するのでその日の魚のレンジを見極めてルアーを通しましょう。

 

シャローカバー

和田 シャローカバー

冷たい風や泥水からプロテクトされたシャローカバーは春バスの大好物です。特に三寒四温の温の3、4日目やまだ水温が高い寒の1日目には積極的に狙っていきましょう。

tora
tora

カバーの釣りは脳汁プシャァァ!!

こちらの動画では3月のシャローカバーで40UPを釣っています。

 

濁りのあるエリア

濁りがあるというのは水中プランクトンがいる証拠です。冬に水がクリアアップするのは寒さで水中プランクトンが減少する為です。つまり水中プランクトンがいる濁ったエリアは他よりも水温が高いので早春には外せないポイントになります。

tora
tora

濁ったエリアは巻き物やカバー撃ちなど強気に攻めれるね!

4月のバスの釣り方

4月にもなれば水の中は完全に春です。シャローに絞りきって問題ないでしょう。本格的に巻物が強くなる時期です。

春のバスはシャローに上がりたがっている為に上を意識しています。ボトムでのフィネスな釣りよりも表層、中層を巻き物で攻めた方がサイズは勿論のこと数も釣れることが多いです。

tora
tora

デカバス狙いで強気で攻めよう!

4月は前半はまだほとんどの魚がプリスポーンですが中旬からスポーニングを意識した魚やポストの魚やが増えてきます。

スポーニングに入った魚は気難しいので個人的には食い気のあるプリに狙いを絞ることをおすすめします。コンディションも良くブリブリの個体が釣れますよ!

狙い所としてはハードボトムのシャローなどいかにもなスポーニングエリア周辺です。スポーニングエリア付近に流れがあたる場所やブレイクなどの捕食ポイントがあればなお良しです。

 

 

ワンド

ワンドは定番のスポーニングエリアです。流れがあたらず水温が安定していてスポーニングのバスが大好きなポイント。プリスポーンの魚も水温が安定するとスポーニングを意識してワンドなどのスポーニングエリアに集まってきます。

 

どシャロー

 

バスは驚くほどのシャローでも産卵します。水深20cmあれば産卵可能です。

4月中旬頃になるとスポーニング前にどシャローで餌を食べるバスが増えてくるので「こんな浅いとこにいんの!?」ってポイントを攻めてみましょう。

tora
tora

どシャローはトップでも釣れるから楽しいよ

鮎がいるフィールドは稚鮎パターンで小さめのペンシルが効きます。

 

5月のバスの釣り方

5月前半はスポーニング全盛期です。

tora
tora

どいつもこいつもS〇Xしやがって・・・

しかしデカバスは行動が早いので5月はいち早く回復した大型の個体も多いのでビッグベイトでのデカバスハントもできる魅力的な時期です。

GW頃の大潮で産む個体が非常に多いです。この時期はネストを撃たずにビッグバスを釣ろうとすると、いち早くアフターになった魚か1度目の産卵を終え、2度目の産卵を控える半プリのメスを狙うことになります。

デカいメスは一度の産卵で卵を産み切れずに2回産卵する個体がいます。この個体を半プリといいます。お盛んね!!

ではそんなお盛んな魚を釣るポイントを紹介します。

 

スポーニングエリア付近のブレイク

1度スポーニングを終えた半プリの魚はスポーニングエリア付近の少し深いところに戻り体を休めながら2度目のスポーニングに備えてエサを捕食します。スポーニング直後は疲れている為に早いルアーを追いませんが体力が回復してくるとプリと同じ様に活発にルアーを追う様になります。その為どのルアーがアジャストするかこまめなルアーローテーションを心掛けましょう。

 

 

縦スト

基本的にアフターのバスは縦ストに寄りサスペンドして体を休めます。杭、立木は勿論のこと急激なブレイクや垂直護岸も縦ストになります。5月中旬になればほとんどの魚がアフターになりますので目に付く縦ストは丁寧に攻めましょう。

tora
tora

アフター時期は縦ストにノーシンカーのフォールが鉄板だよね。

流れのヨレ

アフターの魚はスポーニングで疲れている為に強い流れの中にいることを嫌がります。その為流れのヨレや流心からズレた場所で体を休め、回復につれて流れの中で活発にエサを捕食する様になります。

昼は丁寧に流れのヨレを探り、マズメ時などの良い時間は流れの中でフィーディングに入っているバスを狙いましょう。

 

 

 

春バスを釣る為のおすすめルアー

 

ジグヘッド

ジグヘッドでのミドストは早春の鉄板テクニックです。早い動きにはまだ追いつけない越冬状態から覚めたばかりのバスをスローに誘いましょう。弱った魚を演出するのでベイトフィッシュの動きに合わせたワームを選びましょう。ワカサギがいるフィールドでは産卵で弱ったワカサギを演出する強力な春のワカサギパターンになります。

 

スピナーベイトなどの巻き物

3月頭の早春からプリの4月中旬までは中層での横の動きに反応します。早春はまだ動きが鈍いバスをリアクション要素が強いスピナーベイトで攻めましょう。

3月後半になり水温が安定してくるとバスの動きも活発になるのでチャターベイトやスイミングジグなども効果的です。

 

クランクベイト

クランクベイトは甲殻類がいるフィールドで非常に効果的です。クランクベイトの波動は甲殻類が逃げるときに出す波動に似ていると言われています。春になると冬眠から冷めた甲殻類が動き出しますが動きの遅い甲殻類は越冬状態から覚めたばかりのバスには格好の餌食です。赤のクランクが釣れると言われるのもザリガニを食べているバスが釣れるからです。

 

ラバージグ

春のシャローカバー撃ちでラバージグは非常に効果的です。スポーニング前のバスは体力をつけようとボリュームのある餌を食べようとするのでテキサスよりもラバージグでカバーを撃ちましょう。フォールスピードもテキサスリグより遅く浮いているものを食べたがる春バスにピッタリです。

tora
tora

ちなみに春はブラウンのラバージグが効くと言われているよ。

 

ノーシンカーワーム

アフターのバスはゆっくり落ちてくるものに反応が良くなります。縦ストにそってラインテンションをかけずにフォールさせましょう。ヤマセンコーがおすすめです。

 

 

以上!春のばす釣り攻略法でした。

プリスポーンのビッグママが釣れるエキサイティングな季節を楽しみましょう!

春爆を味わうともうバス釣りを辞められなくなりますよ!

 

では!

 

タイトルとURLをコピーしました