気難しい秋の霞ヶ浦。どうすればバス釣れるん?

19アンタレス 釣り方

秋の霞ヶ浦と聞いてどう思いますか?

大体の人がこう思いますよね

 

 

釣れない

 

 

と、その通りです。釣れないんです…

tora
tora

そう思わない人は強がりの嘘つきか霞に来たことないエアプです。

秋のバス釣り、粘りかランガンか。
気難しい秋のバス釣り。巻物が良いとは言われるもののなかなかハメられないし、そもそもバスの場所が絞り込めない・・・。秋はランガンするべきか粘るべきか考えてみた。
スポンサーリンク

秋の霞ケ浦でバスを釣るにはどうすればいいの?

 

魚が散ってショアの魚が少なくなりオカッパリには分が悪いシーズンです。※本湖の話ね

バス釣りにおける大正義ことシーズナルパターンによると秋は魚が散るから効率よくファストムービングルアーで探りましょう。

というのが定説ですが日本で2番目の面積を誇る霞ヶ浦では人間1人が巻物を投げ続けたところで探れる範囲なんてたかがしれたもの。焼け石に水です。

そんな中で四苦八苦してるわけですが、今年の秋の霞ヶ浦釣行記を書くとともに見えてきたものを振り返ってみます。来年の秋に活かせるかもしれないので。

tora
tora
 
 

見えてきたものって言っても釣れたあとの後付だけどな。

初秋の霞ケ浦でのバス釣り

今年は残暑が長く9月前半は完全に夏でした。なので霞ケ浦に行きだしたのは9月中旬〜10月前半くらいでした。そのあたりは夏の雰囲気が残るものの朝夕はだいぶ涼しくなり水温も25度程度まで落ちました。

釣果が出たのはアシが絡む水門でのバズベイト。

 

時間は昼間くらいでした。ローライトの鉄板みたいな釣り方で44cm

 

続いて小野川河口のアウトサイドでクランキング。

 

30cm後半くらいでしたがコンディションよかったです。

 

ここまでは夏と同じようなポイントで横の動きで食っただけの様な気がします。

 

秋の霞ケ浦でのバス釣り

続いて10月中旬は

まだ水温が20度以上あるのでドシャローにいるやつをチャターでゲット。

チャター 秋

30cmくらいの子バスですが…

 

その後すぐに風が吹いたタイミングで水深があるエリアでクランクのボトムノック。

 

健康体な30cm後半くらい。

風が吹くとガクッとレンジが下がるあたり、水温低下を嫌いだした秋の魚って感じがしました。

あとは横の動きでも速いルアーに反応が良くなってきました。適水温になり賢くなってるので速く動かさないと騙せないのかもしれません。

釣れたのはどちらも9時〜10時くらいだったかと。

朝の反応が悪くなってきて釣れない秋がすぐそこまで来てる感…。

 

10月後半にもなると水温も20度を切るくらいになり、本格的に本湖厨にはデスレイクと化します。

水温が高くなる午後に水質がよく流量が多い水神川の河口で48cm

 

ガーリガーリー君ですね。シルエットは完全にシーバスです。ジャバロンのピックアップ直前バイトでした。釣れた時間は15時頃。

このくらい季節が進むと朝は冷え込んでターンしているので基本無です。たまーに朝ならやる気マンマンだぜっていうスーパーフィーディング君がいますが大体は天才。僕には釣れません。

ここから先は朝の気温が1桁だったりして晩秋という感じです。

 

晩秋の霞ケ浦でのバス釣り

次の釣行はビッグベイト縛りで2デコした後、3度目の正直でスウィートキラー炸裂!

 

タイミングとしては寒波到来で朝の気温は一桁でした。水温も午前中は15度を下回りいかにも晩秋という感じです。

サイズはいまいちですが霞ヶ浦本湖のビッグベイティング最高!

スウィートキラーはタイニークラッシュJrになるのか!?depsスウィートキラーのインプレ
DEPSのスウィートキラーをインプレします。タイニークラッシュミニとして使えるのか?まったく別物なのか? とにかくこのサイズ感のジョインとベイトは使いやすすぎる!

3度目の正直っていうか仏の顔も3度までって感じでしたね。次デコったら本湖の水抜いてやろうと思ってましたから。

霞ヶ浦のバス達を守るための生贄となったこのバスに感謝してください。

釣れた時間は16時頃で場所は水が動かないドシャロー。

去年もそうでしたが、やっぱり秋は水温が上がる午後からシャローに差してきている様です。

 

で、翌週も同じ様に日が高くなってから荒れてないドシャローにブラストボーンJrを撃って46cm

 

温まりやすい鉄のストラクチャーについていたようです。パイルシートなんかも良いかもしれませんね。風も遮りますし。

スウィートキラーフィッシュもブラストボーンJrフィッシュも完全に日が出て暖かくなってからパターン。

ここまでが秋のバスって感じでこれ以降は初冬っぽくなり、本湖のシャローは明らかに魚が減りました。もしかしたらシャローにいても口を使うタイミングが短いのかもしれません。ベイトがすぐにいなくなるのでランガンしても中々良いタイミングに巡り会えず…。ランガンよりも良いポイントでタイミング待ちの方が魚に触れそうでした。

去年の今頃も記事にしましたが良さそうなポイントを数か所に絞って釣りの時間を増やすのが吉かと…。僕みたいな素人に毛が生えた程度のニワカレベルの人向けの話ですが。

気難しい秋のバス…ランガンか粘りか…
バスの居場所がつかめない秋のバス釣り・・・ランガンすべきか粘るべきか・・・

どの魚も釣れた条件としては水が良いところ。これが1番の条件だったと思います。ベイトが群れていても泡が残るような水が悪い場所では反応ありませんでした。特に朝は顕著でしたね。水が悪いところはベイトも少なかったです。

しかし午後になると止水のシャローから順に水が温まって回復するので、午前はベイトが多い場所を探して午後に入り直すのが良さそうです。

僕はボラを目視できるかでベイトの有無を確認していたので釣れたのはボラ食いのバスだと思います。エビより目視で探しやすいってのと、単純にボラ食いのバスを釣りたかったので(だってボラ食いのバスってかっこいいじゃん)。だからルアーもはほぼ横の動きのものです。※巻物練習中だからそれで縛ってただけ。

エビ食いのバスの釣り方は知りません。

tora
tora

キンチャクでも撃ってればいいんじゃないの(クソ適当)

とりあえず今年の秋で感じたことは

 

・水質≧ベイト(これはエリアや時間帯によってベイト≦水質になったりすると思いますが)

・午前でポイント探して午後に釣る

・朝は釣れるとしたら水が動いてターンしてないところ、夕方は水が良くてベイトがいればどこでも可能性有り。

これがポイントかと。

初冬くらいまで水温下がればもう少し釣りやすそうですが秋って本当に難しい…。

悩みどころは釣れない午前中の過ごし方ですねー。ファストムービングルアーで釣りたいのですがやりきった所でうんともすんとも…。

まぁ、僕が下手なだけなのですが…。ライトリグはすぐに飽きる性分なのでリアクション狙いのフットボールとかメタルでも今後は試してみます。去年も晩秋にフットボールで釣ってますしね。

秋の霞ヶ浦ってホントに難しいです…。巻けばいいというものでもないし、かと言ってエリアを絞れてないのに遅い釣りはドツボにはまります。誰だよ秋はとりあえず巻きまくれとか言い出した奴は!

秋は巻物という定説を信じて若かりし日の僕はひたすら歩きながらバイブレーションを投げ続けましたが3連続くらいデコりました。(白目)

 

では。

 

タイトルとURLをコピーしました