アフタースポーンとは?アフタースポーンのバスの釣り方まとめ
春のスポーニングを終えるとバスはアフタースポーンと呼ばれる状態になります。時期としては5〜6月頃です。
このアフタースポーンのバスはスポーニングで疲れた体から回復しきってない為、痩せているのが特徴です。
今回はこのアフタースポーン状態のブラックバスの釣り方を解説します。
アフタースポーンのバスの特徴
アフタースポーンのバスは縦ストラクチャー、通称縦ストに身を寄せて休む傾向があります。例えば杭や橋脚、護岸やウィードなどです。急深のリザーバーなどではスポーニングエリアから1段下がったブレイク沿いや岩盤に身を寄せていることも多いです。
縦ストラクチャーが好きな理由としては疲れた体で素早く動き回るベイトフィッシュを追いかけるのは難しい為、縦ストラクチャーについているエビなどの甲殻類を狙っているからと考えられます。
また、アフタースポーンのバスは浮き気味になる傾向があり表層から中層への反応がよくなります。
アフタースポーンのバスの釣り方
アフタースポーンのバスは疲れ切っている為早く動くものやボリュームがありすぎるものをを食べることができません。その為小さなルアーをゆっくりと縦ストラクチャーに沿ってフォールさせることがアフターのバスを釣る近道です。
ライトリグが強くなるのでスピニングタックルの出番が増えますがベイトタックルでの高比重ノーシンカーや、障害物に絡める釣りなのでベイトフィネスタックルも有効です。
アフタースポーンにおすすめのルアー
ノーシンカー
アフタースポーン時期の鉄板ルアーはノーシンカーワームです。縦ストラクチャーに沿って最もゆっくりフォールさせることができるノーシンカーはアフター攻略には欠かせないルアーです。
おすすめはヤマセンコーです。杭や橋脚などの縦ストラクチャーに沿ってフォールさせましょう。
また、アシ際にバックスライドワームを投げるのも有効です。フォールスピードが遅いボムスライドかRVドリフトクローがおすすめです。
スモールラバージグ
ラバーがピンピンしてエビに見えるスモラバはアフタースポーンの時期にはマッチザベイトです。
コンパクトなサイズ感でアフターのバスが食べやすいのでこの時期にはピッタリです。スローに落とせるように軽めのウェイトにクロー系のワームがおすすめです。
霞水系なんかは特にエビが多いからね!
ダウンショットリグ
ワームをノーシンカー状態にできるダウンショットもリグもアフタースポーンのバス釣りには鉄板です。リーダーを長めにして中層をふわふわさせるのがコツです。カットテール4インチなど一口サイズのワームがおすすめです。
アフタースポーンのバス釣り動画
アフタースポーンのバスの釣り方を解説している参考動画を貼っておきますので是非ご覧ください。
アフタースポーンの時期は痩せてこそいますがいち早く回復に向かうビッグバスを狙って釣れる時期でもあります。また、フォールで釣れる勝負が早い釣りができる時期なので是非アフタースポーンのバス釣りを楽しんでみてください。
では!