釣りは魚に近いところから気を使えといいますがマジガチの正論ですよね。
キャッチ率を高めるならフックに1番気を使うべきです。次点でライン。
掛からない、とかバラしたとかってフックで解決できることがめちゃくちゃ多いんですよね。
釣り人的には高価で見た目もかっこいいロッドとリールに気を使ってクソみたいなウンチ君ウンチクを垂れ流したいところですが【釣果UPにはフックからこだわれ。】が真実。
オフセットフックの使い分け方は?おすすめのオフセットフックは?
オフセットフックはざっくり分けると
掛け重視と貫通力重視の2種類に分かれます。スナッグレス性能重視もあるのですがそれは後でチョロっと触れます。
使ってるタックルやカバーの濃さ、バスのコンディジョンに応じて掛け重視か刺さり重視かを判断する必要があります。
そんな僕はバス釣りを始めた当初は全部TNSが最高!なバカヤローでした。
アイとフックポイントの関係
フックは単純にフックポイントがアイより外側にあるほど掛かり重視、同一直線上にあるほど貫通力重視、内傾するほどスナッグレス性重視です。
掛け重視とは
フックポイントがアイの外側にあれば、掛かり『シロ』が大きくなるのでフッキングでフックポイントを露出させやすいので奥に掛かる可能性が高くなります。
掛かり重視の最たる例がストレートフックです。オフセットフックより1段奥に刺さるのは周知の事実ですが、これもフックポイントがアイより外側にあることが理由です。おかっぱりメインの僕はストレートフックはほぼ使いませんがストレートフックと同じ形状であるラバージグはやっぱり奥にかかります。
対して口の周りにかかるのが掛かりシロが少ないオフセットフックの特徴
しかし掛かりやすいということは…
そうです。地球にも掛かりやすいんです。
フックポイントが露出しやすいわけなので単純に根がかりしやすくなります。
あとは奥に掛かるのでラインがバスの歯に擦れたり…。
また、奥に刺さると貫通できないのでフックに負荷がかかります。タックルが強いとフックが曲がるんですよねー。
タックルのバランスやラインのセッティングが意外と重要になってくるのが掛かり重視のオフセットフック。
貫通力重視とは
対してアイとフックが同一直線上にあれば掛かりの『シロ』がありませんが、フッキングの際に力のかかる方向とフックポイントが同じ方向なので貫通力が高くなります。
また、掛かりシロがないフックでフックアップさせるにはバスがワームを噛み潰してフックポイントを露出させるか、フッキングでバスの口にぶち当ててフックポイントを露出させる必要があります。
つまりワームがひしゃげない限りは掛からないわけなので当然スナッグレス性能に優れています。
もっと言うとフックポイントが内側に向くほど根がかりにくくなるのでアイとフックポイントの位置+フックポイントの向きもフックの特徴を決める大事な要素。
アイとフックポイントが離れているフックでもフックポイントを内側に向けると力のかかる延長線上にアイが来るので貫通力が高まることもあるし…
どうやって選べばいいん?
同じオフセットフックと言えども向き不向きがあるワケですが…
軸の経やらゲイプの幅やらフックの特性を決める要素は他にもありますし、
使ってるタックルやワーム、その時のバスのコンディションによってベストなフックが変わるので選ぶのは非常にめんどくさい難しい。
例えばバスのバイトが弱い冬から早春にスナッグレス性重視のフックだとバスの口を閉じる力が弱いからスッポ抜けますし、
ヘビーカバーに掛かり重視のフックなんて使ったら釣りにならない…。
要は使い分けなんですが、
掛かって刺さって根がからない魔法みたいなフックがあればいいんですけどね〜。
おすすめのオフセットフック
考えれば考えるほど分からなくなるフックの沼ですが、僕の1軍に落ち着いているオフセットフック達を紹介します。
D·A·Sオフセット
フックポイントが外側にある掛け重視のフック。見た目の通りガツンと奥に刺さります。セッティング次第では意外な程に根がからない。
魔法みたいなフックあるじゃねーか!
ワームの姿勢を損なわないナロータイプのクセしてファットイカみたいなバルキーなワームでもガッツリ掛けてくれるニクイやつ。
ライトカバー程度なら余裕でクリアしてくるので使用頻度は1番高いです。
PK-2
イチカワフィッシングという割と新しめのメーカーのオフセットフック。
D·A·Sオフセットよりもスナッグレス性能を重視するときはこっち。
内向きのフックポイントなので根がかりが少ないですが、トラブルレス性能特化というワケではなく、
ややナローゲイブですがナローすぎず…と汎用性が高くてトッテモイイカンジ。
クロー・ホッグ系ワームを多様する僕には欠かせないThe・スタンダードなヤツ。
ダブルエッジ
スピニングやライトタックルで組むときは軽い力でも掛かる細軸のダブルエッジ。
強めのタックルが好きなので使用頻度は高くないですがライトリグには必要不可欠な外せない職人気質な専門職プレイヤー。
他にもカバースキャットにエリートツアラー使ったり、シャッドテールにスクリュータイプの太軸フックを使ったりしますが限られた用途なのでここでは触れません。
上記の3つが僕のクリーンナップです。
そんなに多くを使い分けてはいませんが、フックにこだわる様になってからキャッチ率が上がったのは間違いありません。(小バスを除き)
バラしとか掛からないって問題はフックで解決できることが意外と多いんです。昨今の中々釣れないバス釣り界ですが数少ないチャンスは絶対に逃したくないものです。
何がベストか答えはありませんがそれを模索するのもバス釣りの醍醐味。
オフセットフックの沼にようこそ…