最近シタデルカラーとかいう塗料が流行っているらしいので購入してみました。
シタデルカラーを簡単に説明すると
・種類が豊富で用途に応じて変えることで初心者でも簡単に塗れる
・筆ムラが出にくい
・水で希釈できる
・600円前後と値段が高い
ユーチューブでせなすけさんという方が下シタデルカラーについて解説しています。
筆者の様なちょっとペイントに興味ある程度のド素人には取っつきやすそうだったのでいくつか購入してみました。
とりあえず練習でドラゴンボールのフィギュアをリペイントしてみます。
シタデルカラーでドラゴンボールのプライズをリペイントしてみた
今回マウスとして使用する被験体がこいつらです。
ドッカンバトルコラボの魔人ベジータ
同じくドッカンバトルコラボのss2悟空
魔人ベジータは元々クオリティが高いフィギュアなので気合を入れる意味であえて練習に使っていきます。
ドッカンバトルコラボのSS2悟空のフィギュアをシタデルカラーでリペイント
全体に黒いプライマーを吹いてからシタデルペイントシステムと呼ばれる濃い色→薄い色の順に塗っていく塗り方でリペイントしていきます。
ベタ塗りだけでなくYouTubeで見たドライブラシという手法も使ってみます。
ペタペタペタペタ…
悟空は思い切って
黒(プライマー)→青とオレンジ→白と色数を少なくして塗ってみました。
髪の毛は茶→濃い黄→薄い黄→白に近い黄と色を多めにしてグラデーションっぽくしてみました。
初めてにしては悪くないけど…
なんか下地の黒が透け過ぎて荒々しすぎるのと色彩にメリハリがなくもの足りない感じです…
次に悟空の反省を踏まえ魔人ベジータのフィギュアを塗っていきます。
ドッカンバトル魔人ベジータのフィギュアをリペイント
熱湯で柔らかくして
汚ねぇ花火の様にバラバラにしてから塗っていきます。
黒→濃い青→薄めの青→白と悟空より1色多くしてみました。しっかり目に色をつけて下地の黒の透け感を少なくしてみます。
まずは濃い青だけの状態
ここから薄い青とハイライトの白を足していって
ss2悟空のフィギュアよりいい感じてす!
しかしここで問題発生…
嫁ちゃんが部屋を片付けてくれた際に魔人ベジータの腕が紛失…
まさかの腕なしベジータに…これじゃ手〇キもできねぇ・・・
でも悟空フィギュアより上手くできたかと…白のハイライトが良い感じです。
家事好きな嫁ちゃん。愛してるよ!
ナムコ限定ベジットもシタデルカラーでリペイント
魔人ベジータのフィギュアが不完全燃焼だったので追加でこいつをリペイントします。
ナムコ限定ベジットブルーです。
髪の毛のリペイントは上手くいってるのでこのベジットブルーを思い切って金髪のスーパーベジットにしていきます。
今度はナチュラルなグラデーションになるように更に色数を足して黒→青①→青②→青③→白で塗っていきます。
オレンジの部分も同じ色数です。
完成!
色数を多くしたのでグラデーションが自然ですね。
瞳も緑にしてみました。
でもこれでは普通すぎるのでもう少しハイライトを激しく入れても良かったかな…
ペイントの腕はポンコツな筆者ですがそれでも筆ムラなく割と自然に塗れたのはシタデルカラーのおかげだと思います。
シタデルカラーは塗りやすいし専用の希釈液や塗装ブースがいらないのでこれからリペイントやガンプラ初めてみたいって方には超おすすめです!
この様な練習用のミニチュアと一通りの塗料がはいっているスターターセットがあるのでこれから始めてみるのも良いかもしれません。
では!